非エンジニアのエンジニア道

非エンジニアからエンジニアに転向!その勉強の軌跡を載せていきます。

ネットワーク設定

気づいた。ネットにつながってない。
カーソルがとられるVMware Playereで操作するのは嫌!

というわけで設定します。

結局、よくわからなくなって、固定IPでNATでやりました。

window側をいじる

  1. コントロール パネル>ネットワークとインターネット>ネットワーク接続 をひらく
  2. ワイヤレスでつないでいたので、ワイヤレス ネットワーク接続 のプロパティをひらく。
  3. 共有タブの ネットワークのほかのユーザーに、このコンピューターのインターネット接続をとおしての接続を許可する にチェック
  4. ホームネットワーク接続を VMware Network Adapter VMnet8を選択
  5. IPが勝手にふられるので、メモ
    1. これを固定IPとして利用
  6. VMware Network Adapter VMnet8のプロパティをひらく
  7. インターネット プロトコル バージョン 6 のチェックをはずす
    1. 使わないので
  8. インターネット プロトコル バージョン 4 のプロパティをひらく
  9. 次のIPアドレスを使う が選択されているのを確認
    1. IPアドレスさきほどメモしたIPアドレス
    2. サブネットマスクは、255.255.255.0
    3. デフォルトゲートウエイとDNSサーバーは空

ネットにつながってない ローカルエリア接続 に設定をして、つながらないという格闘を数時間してしまった…。
何というボケでしょうか。
以下の設定ファイルが悪いと思って、何度も修正していた無駄な時間…。

linux側の設定

以下のファイルを編集

  • /etc/sysconfig/network
  • /etc/resolv.conf
  • /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

/etc/sysconfig/network

ネットワーク接続の有効/無効、ホスト名を設定をする

#vi /etc/sysconfig/network

NETWORKING=yes
HOSTNAME=localhost.localdomain

/etc/resolv.conf

DNS サーバのIP アドレスを設定する

# vi /etc/resolv.conf

nameserver xxx.xxx.xxx.xxx

先ほどVMnet8に設定したIPアドレスを入れる

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

ネットワークインタフェースに関する設定をする。
4行目まで記載されていたので、3,4行目をそれぞれ変更。
あとは、追記する。

# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

DEVICE=eth0                 #デバイス名
HWADDR=XX:XX:XX:XX:XX:XX    #macアドレス
NM_CONTROLLED=no            #NetworkManager管理からはずす
ONBOOT=yes                  #起動時にネットにつなぐように、yes
BOOTPROTO=static            #固定IPなので、dhcpではなくstatic
IPADDR=xxx.xxx.xxx.yyy      #末尾は0~254で適当な値
NETMASK=255.255.255.0       #サブネットマスク
TYPE=Ethernet               #NICの規格の設定
GATEWAY=xxx.xxx.xxx.xxx     #メモしたIPアドレス
PEERDNS=no                  #DNSサーバーの設定ファイルの自動書き換えしないように、no
USERCTL=no                  #一般ユーザーから、このNICの稼動と停止を禁止するように、no
IPV6INIT=no                 #IPV6は利用しないので、no

メモ

  • 自動判別のため、基本設定しなくてもよいもの
    • NETWORK=xxx.xxx.xxx.0
    • BROADCAST=xxx.xxx.xxx.255
  • NetworkManager
    • いつかブリッジにするので、停止しておく。

再起動して設定を反映

# /etc/rc.d/init.d/network restart

いろいろ確認

設定が反映されているか確認。

# ifconfig
# ping yahoo.co.jp

次はネットにつなっがっているかだけど、
nslookupもdigコマンドもインストールされてなかったので、不便…。

なのでyumコマンドでインストール

# yum install bind-utils
# nslookup yahoo.co.jp

これで、ネットにつながったことも確認!

yumのメモ

ロックされたので動かせなくなったので。しかもオプションがないと止まらなかった…。

# ps aux | grep yum
# kill -SIGKILL PID

何となく入れたもの

# yum install zip
# yum install vim

次は

SSHまわりの設定と、いろいろインストールしよう。