非エンジニアのエンジニア道

非エンジニアからエンジニアに転向!その勉強の軌跡を載せていきます。

用語まとめ

正規表現

なんとなく使ってたので、改めて。 正規表現とは 文字列のパターンを表現する表記法で、文字列の検索や置換を行うときに利用される。 通常の文字と、特別な意味を持った記号(メタ文字)を組み合わせて表記する。 メタ文字 記号 意味 ・ 任意の文字にマッチ *…

Linuxの時刻について

2種類の時刻について UTC(Coordinated Universal Time:協定世界時) 原子時計を基に定められた世界共通の標準時で、天体観測を基にしたGMT(グリニッジ標準時)とほぼ同じ ローカルタイム 国や地域に共通の地域標準時であり、日本の場合はJST(Japan Standard T…

ActiveRecordとは

railsをいろいろやっていて出てきた言葉。 気になったので調べた。 Zend Frameworkがほったらかしだ…。 ActiveRecord DBアクセスに関するデザインパターンを実装したライブラリ データベースのテーブルをクラスとしてビジネスロジックを持たせ、テーブルの1…

LDAPとは

わからない用語がふと出てきたので、調べた。 LDAPとは Lightweight Directory Access Protocol TCP/IP上で動作するインターネット標準の、ディレクトリサービスへアクセスするためのプロトコル WebブラウザなどのLDAPクライアントから、直接、ディレクトリ…

apacheの設定ファイルについて

あとで…を連発したうちの一つ、apacheの設定ファイルについて調べた。 うーん長いなwというわけで、そもそもから。 apacheとは フリーのWebサーバソフトウェア apacheの設定 httpd.confを編集する。 # vi /etc/httpd/conf/httpd.conf 以下中身 Webサーバ全…

標準ストリームとは

またしても用語について書いている…。 用語以外のことを書こうと思いつつ…。 標準ストリームとは UNIXおよびUnix系オペレーティングシステムや一部のプログラミング言語インタフェースにおいて、 プログラムとその環境を実行前から接続している、入出力チャ…

web/インターネット標準について

なんぞやと。こやつは。 web標準とは webで標準的に利用される技術の総称 XHTML,XML,CSS,DOM,ECMA Script,MathML,SVGなど W3C(World Wide Web Consortium) web技術の標準化を行う団体のひとつ もっとも代表的な団体がW3Cで、W3Cが策定する仕様書(Specificat…

BNFとは

読めるように勉強。 やってくうちにパズルみたいで、ちょっとおもしろくなってきた! BNFとは Backus Naur Form バッカス・ナウア記法 ジョン・バッカスさんとピーター・ナウアさんが考案。 …名前のままでした。コンピュータが扱う言語の文法を定義する際に…

RDBMSとは

データベースまわり調べてみた。 RDBMS Relational DataBase Management System リレーショナルデータベースを管理するソフトウェア 概要 データを列と行の中にまとめ、テーブルの中に並べるもの データの比較には同じ位置のフィールドを見ればよいので、デ…

ファイルシステムとは

ファイルシステムまわりについて調べてみた ファイルシステムとは ハードディスクなどの記憶装置にデータを記録する方式人間にわかりやすいファイルというものに抽象化、可視化し、データを永続的に管理しやすくするという役目 inode(アイノード) Unix系ファ…

追加したパッケージについて

構築中に入れたパッケージを調べた。 パッケージ Linuxが採用しているアプリケーションの配布形態。 php PHP本体 php-mysql PHPからMySQLにアクセスするために必要 php-mbstring 日本語処理のためのに必要 mysql-server MySqlサーバの本体 表示 初めて見たと…